こんにちは!志木市リトミック教室の進藤麻衣です。
生徒さんは「レッスンでのアレは、そんな意味があったんだ!」
教室の雰囲気や内容を知りたい方は、「
梅雨はいつだったのか・・・?と考えてしまうほど、暑かった6月。
暑い毎日でしたが、リトミックの会場はしっかり冷房をきかせてたくさん体を動かしました。みんな元気いっぱい!回を重ねるごとにクラスのお友達と仲良くなって、みんなで新しいことにもチャレンジして自信をつけていっています♪
平日単発レッスンをしました!
6月9日(月)森音楽教室様の1001教室で平日単発レッスンを行いました!
昨年から単発で通い続けてくださっているお友達と、定期クラスのお友達。お友達同士は初めましてでしたが、とっても優しい雰囲気の中、楽しくリトミックをしました♪
1才のお友達は、久しぶりにお会いしてしっかり立って歩いていて感動!音を聴こうと、私やピアノをじーーーっと見ていました。これくらいの年齢のお友達は、とにかく観察してたくさん考えています。考えて、聴いて、聴いて、考えて。たくさんたくさん吸収しているんです。
2才のお友達はまさにアウトプットが突然に!の時期。タンバリンのプププーのリズムをしっかり叩いていて、私が感動しちゃいました。
音を聴いてすぐに体を動かす子もいれば、じっくり聴いて、頭の中でいっぱい動いて、おうちでやって、それからレッスン中に体を動かし始める子もいます。それぞれのペースでいいのです。優しく年下のお友達に接している姿を見て、微笑ましかったです。
平日クラスの定期クラスを、秋ごろ開講する予定です。HPでもお知らせしますので、楽しみにして待ちください!
6月レッスンちょこっとふりかえり
2~3才クラス
6月は梅雨と遊園地がテーマ!
青いポンポンで雨を表現。音の強弱を感じました。雨は短三和音、雷は減三和音、晴れてきたら増三和音。この時期からたくさん音楽の種まきをしています。
かたつむりは五音音階。
お化け屋敷はピアニッシモPPを感じて表現。
拍子は、あか、きいろ、オレンジの傘や、かさ、レインコート、長靴で二拍子、三拍子、四拍子を感じました。
年少・年中クラス
リズムステップも少しずつバリエーションが増えています!チチチチノーシはノーシで大きく一歩出すんだよと言ったらみんなすぐに出来てとっても上手!自信たっぷりにステップしています♪
好きなお菓子をみんなに聞いて、手ではスティックでお菓子、足はお馬さんのパッカパッカのステップ。手足で違うリズムを感じる、ポリリズムです。私の真似っこをするのでカノンの要素もありますね。リトミック、頭もたーーくさん使うんです☆
大人が笑っちゃうような、かわいいハプニングがありましたが、元気に出来ました!またやりましょうね。
遊園地で遊んだ後は何か食べたいね!
ハンバーガー、アイスクリーム、ホットドック。面白い振り付けをキャッキャと笑いながらやった後は鈴で叩いてみよう!音符も見て触ってみましたよ✋リズムを叩くのは、まず手で出来るようになるのが第一段階です。みんなとっても上手に出来ました☆
最後は新しい歌、エレベーターの歌。数を数えるという学び、そして音と音の間隔を〇度と数えて音程の感覚も身につきます。楽しくて深い!最強の歌だと私は思っています。
講師の演奏活動
私が所属する団体ムジカベベへの依頼で、演奏してきました。クローズドのファミリーコンサートです。今回は歌2人、ヴァイオリン、オーボエ、ピアノの5人での演奏でした。
たくさんのファミリーコンサートがありますが、近場でリーズナブル、子育て中のママパパに優しく、気兼ねなく本格的な音楽が楽しめるのがムジカベベの魅力です。主催公演も度々やっていますので、是非チェックしてみてくださいね。
7月レッスン日程
7月5日(土)7月19日(土)です♪七夕や海をテーマに楽しいレッスンを準備してお待ちしております!
志木市リトミック教室
最新の情報はInstagramをご覧ください!
公式lineをご登録ください
教室には、館、幸町、柏町、宗岡、針ヶ谷、新座などから通っていただけます。和光や板橋、朝霞からもお通いいただいています。